上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
宣言通り6月から超節約生活を始めています。
1週間1万2千円(うち食費6000円、雑費2000円) 残りの4000円は自由に。 だけど、週ごとに出費が違うので、大体予定されている今月の出費を先に計算して、それを振り分ける感じ。 お財布には1万円入っていない感じです。 先月までゆるゆるで生活していたのでやばいかなー、きついかなーと思っていたのだけれど、 あれ?あれ? なんだか全然平気だし、なんなら本日親子で外食2000円しちゃったけどまだ余ってる。 おむつも買ってるのにー。 不思議です。 おそらく、大きな要因は食費。 食べることが大好きな我が家はスーパーに行くとおいしそうな食材をつい買ってしまいます。 で、その食材をおいしく料理するために必要な食材を追加で購入。 雪だるま式に膨らむ食費。 という構図が出来上がっていましたが、今月より食費はこれだけ。 ここを減らさないと、他で遊べないぞ。 という風に決めて、お財布にもそれだけを入れたので、この雪だるま式の買い物が防げたのです。 スーパーでの買い物が500円台って久しぶりでしたから。 でも、全然無理した感覚はないなぁー。 ほんと、ちょっとしたことで、お金ってセーブできるんだなぁと改めて実感した1週間でした。 この調子でがんばれるかしら。 |
おひさしぶりですー★
バタバタとしており、ブログも更新しておりませんでしたが・・・ 最近無収入状態で仕事をしているため、実は収入激減です(-_-;) 数年以内に収入に変わることを前提としての動きですが。 しかしながら、仕事は楽しい! うーむ、うーむ、ということで支出を抑える活動を再度始めることにしました。 なかなか自分ひとりでできなかったりするので、ここでちょこちょこと報告することでコントロールしていきたいと思います! とはいえ、更新たくさんできるか微妙ですが・・・(-_-) さてさて、、、 今回の問題は、以前に比べて深刻です。 なぜなら、、、、 私の稼ぎから出していた保育料と、仕事で使用する経費を家のお金から出す必要があるからです。 赤字経営もいいところ(ーー゛) 以前、週で袋わけ、ということをしていましたが、脳みそではわけていても実際に袋わけの習慣がなくなっており、管理もあいまいに。 結構毎月飛び出ていました。 忙しさにかまけていたというのもあり。 なので、今回はがつんと引き締めていきます。 できるかな?!?!ぐらいの勢いですが、やらなきゃ破産。もしくは今の楽しい仕事を離れなくてはいけない。 まーーー、最悪の場合はなんでもするぞ!の覚悟はあるので、いいのだけれど、それでもできる限り家族を巻き込みたくないので、日々の節約がんばります! で、以下のように計画を。 現金でのやりくり費は 週12,000円×5周=60,000円 プラス予備費4,000円 (予備といえるほどでもないですが。) で、年間の支払用に置いておく金額は毎月35,000円(←以前は40,000円) 貯金は10,000円(←以前は40,000円) 保険等での貯蓄は24,500円 ソーラーで稼いだお金を以前は貯金に回していましたが、収入が安定するまでそれはなし。 これ以外に住宅ローンや、電気代、通信費、ガソリン代、新聞代、水道代、駐車場代、等の固定の支払いがあります。 さらにプラスして今まで仕事の収益から出していた、保育料と、経費分を確保しています。 保育料は息子が年少さんの年齢になったらもともと家計から出す予定だったので、4月以降はまた変わりますが、とりあえず3月末まで。 やりくり費の内訳は 食費:毎週6000円プラス予備で5000円(お米代など) 雑費:毎週2000円(石鹸等の生活雑費。おむつ代も) とするので、毎週4000円余りが出る予定。 この余りと予備費の4000円を合計して24000円でレジャーなどなんなやらに使います。 最近プラス6万ぐらいは使ってたから24000円でいけるかなぁぁぁ いや、やるしかない!私のために(笑) こんな自己中ヨメのために働いてくれる夫に感謝★★★ |
昨日に引き続き眠たいのですが、
ちょっと10分だけ・・・と思って寝るとあっという間にお迎えの時間になっていたりして冷や汗をかくこともしばしば。 そこで最近は、眠たくなったら「掃除タイム」と決めています。 辛いのは最初にどこをやるか決めて動くまで。 部屋中あちこち整理しなくちゃいけない所だらけなので、はかどりすぎて仕事が滞る、という危険はありますが、きづいたら3時間寝ちゃった!という危機には合わなくなりました。 普段の掃除って「掃除機・洗濯・皿洗い、たまに水回り」という感じで、そのほかの部分を整理してみるというような行為までなかなか及びません。 なのでこの10分とか15分とかの眠たい時間を使って、本棚の本を並び替えてみたり、押入れの文房具入れの箱の中をきれいにしてみたり。 1日1膳的に気分もいい感じです。 これぞ一石二鳥! 同じ境遇の、片付下手な方、ぜひお試しあれ~♪ ちなみに本日はキッチンスペースにある料理本を入れている棚にレターケースを押し込んで、こまごまとしたものを整理できるようにリフォーム(?!)しました。 所要時間15分強。あーすっきり★★ |
つい先ほど
本当に激しく衝動買いをしてしまいました。 ちょっと眠たかったので、眠気覚ましにネットサーフィンなぞ。。 と思ってクリックしていたら、とある方のブログで紹介していた「ベビーフット」 なんと割れたおもちみたいな足の裏もツルツルになるらしい。 どの販売サイトを見ても評判が大きいのでついつい。。。 一戸建てに引っ越してからなのか、出産してからなのか、タイミングが近いのでわからないのだけれど、私の足の裏はかなりがさがさです。 おもち一歩手前、いや、一部箇所においては完全に割れたおもちです。夏でも。。。(悲) かといって、クリームをガサガサの足の裏に塗るときの手の感覚が嫌だったり、そのあと足の裏がぬるぬるするのが嫌だったりしてほとんど何もせず(;一_一) このベビーフットは ビニール製の靴みたいなやつに薬液を入れて足を突っ込んでおけば、ある日突然角質がぼろぼろ取れてくるらしいです。 ほんまかいな。 と思うのだけれど、すごい反響過ぎてクリックする手を止められませんでしたー。 こうご期待。 ⇒興味のある方はこちらでも確認できます。 こうやって現実逃避に走るのでした。 昼食後の仕事タイムが一番つらいなぁ~。 |